MACHINA

主として PC(Linux が中心となる)もしくはウェブに関する技術的な覚書(但し,あくまでも管理者の興味とスキルが及ぶ範囲の事柄であるので,期待されるほど高度な内容とはならないであろう)。時として家電も含めた電子機器類全般に関する事柄も記す。

【主要ページ一覧】(旧サイトの独立したコンテンツ “Machina” の後継。)

MACHINA

Chrome設定関係

設定ページ flagsflags は開発者向けの機能であり,実験段階の機能が含まれている。隠し機能として使えるものであり,古い機能やインターフェースに戻すこともできる。検索バー(オムニボックス)に次を入力するchrome://flagsマウスオーバー制御Tab Hover Car
MACHINA

yt-dlp

インストールyoutube-dl が動作しなくなったようなので,その代替として yt-dlp を入れてみる。yt-dlpのインストール方法は幾つかある。wgetによる場合$ sudo wget -O /usr/local/bin/yt-dlp$ sudo chmod a+rx /
MACHINA

アーカイブフォルダ

メーラーのデータ移行作業を行う中で,今更ながら各アカウントの状態を一通り見回してみると,一つのアカウントに「アーカイブ」というフォルダがあり,中を覗いてみても特にメールが保存されているわけでもないので削除することにした。ところが,「削除」という項目はメニューに出てきて,たしかにゴ
MACHINA

メール受信方式の変更

今日はデスクトップで用いているメーラーの受信方式を切り替えた。幾つかあるアカウントのうち,一つをIMAPにしていたのだが,使用頻度が多くなってきたために通信量が増えてきて動作がもっさりしてきたので,POP3に変更することにしたわけだ。とはいっても,受信方式を単に設定上変えればいい
MACHINA

データ移行

システムディスクの変更作業今使用しているシステムのバックアップおよび構成の変更をやろうやろうと思いながら,この半年ばかり過ぎてしまった。作業中に実行するコマンドを間違えると一瞬にしてシステムが消失してしまいかねないので,体調が万全のときにと思いながら,そのような理想的な体調になる
MACHINA

保護機能

夜,書類をプリントアウトしようとしたところ,いつまで経っても排紙されない。妙だなと思ってプリンターを見ると,いつも待機状態になっているはずの電源ランプが消えている。何度か電源ボタンを押しても電源が入らず,また,電源ケーブルが抜けていないかどうかも確認したのだが,問題はない。こうな
MACHINA

室外機の水漏れ

室外機の水一日窓を閉めっぱなしでエアコンを稼働させているのだが,ときどき家全体の空気の入れ替えをするために,数分程度,家中の窓を少し開ける。午前中は特にバルコニーに直射日光が当たり,かなり焼けるのだが,こうした窓の開放のついでに様子を見たところ,どうもエアコン室外機のどこからか水
MACHINA

浄水カートリッジ

キッチンで使っているビルトイン型の浄水器は,一年に一度カートリッジ交換をする必要がある。既に購入はしていて,7月中には交換する予定だったのだが,体調も優れずなかなかその作業をする気が起こらずにいた。今日もそれほど好調というわけではなかったのだが,陰暦7月の朔日ついたちという節目で
MACHINA

Ubuntu 22.04 LTS 備忘録

これまでは Ubuntu 20.04 LTS の環境だったが,22.04 LTS に移行するにあたって,設定時のTipsを纏めて記録することにした。インストールISOイメージミラーサイトからISOイメージをダウンロードする。ライブUSBメモリbalenaEtcher を利用して,
MACHINA

除加湿機能付き空気清浄機

故障先日,これまで使用してきた除加湿機能付き空気清浄機「クリアフォース」(ACZ70P-W)が故障してしまった。この製品は2014年1月に発売され,同年11月には生産終了している製品である。これまでも何度か修理に出したことはあるのだが,今回の症状は「除湿」および「加湿」の機能が正