MACHINA

アーカイブフォルダ

メーラーのデータ移行作業を行う中で,今更ながら各アカウントの状態を一通り見回してみると,一つのアカウントに「アーカイブ」というフォルダがあり,中を覗いてみても特にメールが保存されているわけでもないので削除することにした。ところが,「削除」という項目はメニューに出てきて,たしかにゴ
MACHINA

メール受信方式の変更

今日はデスクトップで用いているメーラーの受信方式を切り替えた。幾つかあるアカウントのうち,一つをIMAPにしていたのだが,使用頻度が多くなってきたために通信量が増えてきて動作がもっさりしてきたので,POP3に変更することにしたわけだ。とはいっても,受信方式を単に設定上変えればいい
MACHINA

データ移行

システムディスクの変更作業今使用しているシステムのバックアップおよび構成の変更をやろうやろうと思いながら,この半年ばかり過ぎてしまった。作業中に実行するコマンドを間違えると一瞬にしてシステムが消失してしまいかねないので,体調が万全のときにと思いながら,そのような理想的な体調になる
MUSICA

献花

今日はバロック・フルートの恩師である田中潤一先生の命日。昨日,近くのショッピングモールでフラワー・アレンジメントを買ってきて飾った。本当は,弟子らしくこの日の為に曲を仕上げて献じたい,と毎年思っているのだが,いろいろな理由から今年も叶わなかった。何より,田中先生に師事したときに外
MGU

2025年度秋学期 業務記録

MUSICA

手回しオルガン

小田急百貨店で夕食を済ませて駅の反対側のバス停に向かって行こうとしたとき,駅の一角で賑やかそうな音楽を演奏していた。手回しオルガンだった。最初は「えらく大げさな装置だな」ぐらいにしか思っていなかったのだが,何曲か聴いてみると,こんなカラクリに過ぎないとしか思えない装置から,「音楽
PRIVATÆ

四川料理

藤沢駅周辺で早めの夕飯を摂ろうとしたのだが,まだ夕飯には早い時間帯だったために開店しているところが限られていた。以前に入った中華料理店のことを思い起こしたのだが,ビルの店舗も撤去しているところもあるため,やっているのかどうか定かではなく,調べてもよくわからない。そこで小田急百貨店
MACHINA

保護機能

夜,書類をプリントアウトしようとしたところ,いつまで経っても排紙されない。妙だなと思ってプリンターを見ると,いつも待機状態になっているはずの電源ランプが消えている。何度か電源ボタンを押しても電源が入らず,また,電源ケーブルが抜けていないかどうかも確認したのだが,問題はない。こうな
DIARIA

月別日記(2025年9月)

2025/09/01(月)またまた……新たな月が始まったのだが,やはり気象の影響なのか,昼前に横になったところ,気づくと4時間ほど眠り続けていた。急いで起き上がって遅い昼食を摂ったが,どうも全身の倦怠感がとれない。何をするともなく夕方まで過ごし,それでも体調が回復しないので,少し
MACHINA

室外機の水漏れ

室外機の水一日窓を閉めっぱなしでエアコンを稼働させているのだが,ときどき家全体の空気の入れ替えをするために,数分程度,家中の窓を少し開ける。午前中は特にバルコニーに直射日光が当たり,かなり焼けるのだが,こうした窓の開放のついでに様子を見たところ,どうもエアコン室外機のどこからか水