私記

日常的出来事の私的記録。

MGU

厄介な書式NEW!

そろそろ書籍代の研究費請求をしなければならないので,その申請書の作成をすることにした。ところが,フォームがExcel形式になっているため,私の環境でこれを扱おうとするとLibreOfficeで作業を行わなければならないのだが,このところ人事課で用意するフォームは,これとは互換性が
PRIVATÆ

ランチ

近くの有料老人ホームが,カフェを居住者以外にも開放するようになったので,早速ランチを試してみた。最初はシステムがわからず戸惑ったのだが,居住者以外の客のエリアが決まっているようで,そこで席をとり,奥のカウンターで注文をすればよいだけだった。また,居住者と一般客とでは値段が異なり,
PRIVATÆ

命日

今日は院生時代の学友の命日だ。近くのショッピングモールでフラワー・アレンジメントを買ってきた。全体的に落ち着いていて青色が綺麗だったのでこれにしたのだが,上手く撮れなかった。長い間,亡くなった当時の覚書を旧サイトのウェブ日記から転記しようと思いながらそのままになっていたのだが,や
PRIVATÆ

配車トラブル

配車アプリGO昨日のことであるが,家人が緊急に知人のところへ行く用向きができたということで,新幹線の切符手配のために駅まで行くことになった。そこで,配車アプリGOを利用したのだが,訳の分からない事態になった。予約が確定してから乗車位置へ到着するまでに10分ほど遅れ,しかもマンショ
MACHINA

ペアリング

今使用している電動シェーバーはフィリップス社の製品なのだが,スマホ専用アプリとBluetooth接続して,一回毎の剃り方の評価を記録することができる。ところが,その接続方法やアプリに癖があり,時々何故かペアリングができなくなったり,アプリ表示が上手くいかなくなったりする。その度に
PRIVATÆ

変なものども(第六弾)

昨日クリニックに行ったついでに。そういえば,帰がけバス停に向かうときに,ゴジラか龍かと思えるような樹木がニョキっと突き出ているのが正面に見えた。もう殆どネタ切れなのだが,それでも何故か続く「変なものども」シリーズ……
PRIVATÆ

春のみどりと花のまつり

催し昨年に引き続き,今年も前の公園で昨日・今日とイベントをやっていた。午前中は天候もよかったので,覗いてきた。実は,昨日の夕方も見に行ったのだが,そのときには既にメリーゴーランドが設置したあった。今日見たときには,親子連れが並んでいたのだが,どういうふうに動くのかまでは見届けるこ
PRIVATÆ

公園散歩

このところ日に日に気温が上がってきていて,今日も日中は風が強かったものの夕方には収まってきたので,前の公園を散歩することにした。昨日の風雨ですっかり桜は散ってしまっていたが,いよいよ草木が生い茂ってきている。スマホで撮ってみた。花そろそろ躑躅つつじが咲き始めている。コデマリも咲い
MUSICA

褪せた七色のスケッチ

忘れもしない2009年4月のことだった。哲学の授業を終えて研究室で休んでいたとき,一人の新入生が飛び込んできた。その頃私は,古代から近代までの音楽思想の流れを追い,デカルトとメルセンヌとの間で交わされた音楽理論に関する宇宙論的な問題が如何なるものであったのかを説明するという実験的
PRIVATÆ

景品表示法違反(シルコット)

アルコールティッシュ日頃からお世話になり大変に重宝している製品について,批判的なことを述べなければならないことほど遺憾なことはない。特に,コロナ禍に入る遥か以前から愛用していた衛生用品に関しては。例えば,アルコールティッシュ類に関しては,拙宅では殆どユニ・チャーム(unichar