開設者が撮った写真を掲載した記事。

室外機の水漏れ
室外機の水一日窓を閉めっぱなしでエアコンを稼働させているのだが,ときどき家全体の空気の入れ替えをするために,数分程度,家中の窓を少し開ける。午前中は特にバルコニーに直射日光が当たり,かなり焼けるのだが,こうした窓の開放のついでに様子を見たところ,どうもエアコン室外機のどこからか水

ランチ
久しぶりに近くのショッピングセンター内のベーカリーショップに行き,ランチを注文してみた。それなりに値は張るのだが……この店のセット類は長い間注文していなかったのだが,少し内容が変わっているようだった。

鳩の子
湯治からの帰途,辻堂駅の改札口を出ると,コインロッカーのところに鳩の子らしきものが3羽蹲うずくまっていた。その近くを見回してみても,上にも下にも巣らしきものもなく,端の方で身を寄せ合っていた。親鳥がすぐ近くにいる気配もない。見晴らしがいいし,建物内は一面白っぽい色なので,鳩であれ

湯治
久しぶりにこのところの体調不良に加え関節の痛みも出てきたので,温泉療養に出掛けることにした。過去の予定を確認してみると,昨年の11月ぶりだった。この日もかなり暑かったのだが,移動の時間帯を夕方にずらしたので気温は少し下がってきていて,最寄り駅に着いたときには丁度よいぐらいだった。

風鈴
近くのショッピングモールに靴ひもを買いに出掛ける途中,前の公園の中を歩いていったところ,カラカラ音がする。見てみると,風鈴が飾ってあった。これまで,この公園で風鈴を飾っているのを見たことはないのだが,何かの企画なのだろうか?

靴ひも
今日も昼過ぎから横になったところ,目覚めたのは夕方だった。起き上がってみるとふらつく。無理をすれば海のほうまでウォーキングに出ることは可能な時間帯だったが,途中で体力がもたなくなると困るので,近くを歩くことにした。と,そういえば,トレッキングシューズの紐が切れてしまっていたので,

ランチ
近くの有料老人ホームが,カフェを居住者以外にも開放するようになったので,早速ランチを試してみた。最初はシステムがわからず戸惑ったのだが,居住者以外の客のエリアが決まっているようで,そこで席をとり,奥のカウンターで注文をすればよいだけだった。また,居住者と一般客とでは値段が異なり,

命日
今日は院生時代の学友の命日だ。近くのショッピングモールでフラワー・アレンジメントを買ってきた。全体的に落ち着いていて青色が綺麗だったのでこれにしたのだが,上手く撮れなかった。長い間,亡くなった当時の覚書を旧サイトのウェブ日記から転記しようと思いながらそのままになっていたのだが,や

誕生日
亡き母の誕生日だったので,近くのモールでフラワー・アレンジメントを買ってきた。

紫陽花(2025年)
昨年(2024年)分はこちら。2025/05/19(月)近くのモールからの帰り道,ふと新興住宅街の花壇に目をやると,紫陽花の「装飾花」が色付いていた。いよいよ紫陽花の季節が目前に迫ってきているようだ。2025/05/25(日)通院先近くの建物に植えてあった紫陽花。スマホにて撮影。