PHOTO

PRIVATÆ

ドアストッパー

大きめの宅配便が届くときに必要になるのがドアストッパーなのだが,長年使用しているうちに磁力が弱まり,ズレてストッパーの役割を果たせなくなってきていた。そこで新調しようと思っていたのだが,ある程度の強度をもちつつも,使いやすくてデザイン性のあるものを探していたところ,面白いデザイン
SCIENTIA

満月

今日は7月の満月で,男鹿月(Buck Moon)と言うらしい。取り敢えずデジカメで撮ってみたが,薄く雲がかかっていることもあって,余り綺麗には写らなかった。やはり,月は地平線から昇ったばかりのときに写すのがよいようだ。
PRIVATÆ

紫陽花(2024年)

昨年(2023年)分はこちら。2024/05/17(金)戸塚校舎にてスマホで撮影。まだ時期的には早く,殆どは蕾の状態だ。既に咲いているものも数輪あるが,色付きはまだだ。2024/05/20(月)住宅街自宅近隣のショッピングセンター周りの新興住宅街にてスマホで撮影。まだ殆どは蕾の状
PRIVATÆ

春のみどりと花のまつり

前の公園で今日明日と5月のイヴェントを開催している。所謂「端午の節句」のイヴェントではあるのだが,最近の傾向として殊更に「男児の・・・お祝い事」として扱うというのは避けられるようであり,主催者側も「春のみどりと花のまつり」としている。公園管理主体が変わったために,全体的に以前の的
PRIVATÆ

桜(2024年)

2024/02/18(日)定期通院のついでに。2024/03/29(金)2024/03/31(日)2024/04/02(火)2024/04/06(土)公園前の公園にてスマホで。おまけ2024/04/08(月)公園前の公園にてスマホで。真っ先に花を付けていたヤマザクラは,もうすっか
MUSICA

小コンサート

招待昨年,オーストリア在住のチェリスト平野玲音さんの集いの会報に文章を寄せることとなったのだが,そのお礼にということで,今年はその会に無料招待して頂けることとなった。来週,帰国演奏会があり,その前にこうした集いの場を設けて,知己との親交を深めているわけだ。残念なことに,このコンサ
PRIVATÆ

公園を散歩する

石神井公園実家の用事が終わって最寄り駅に向かい始めたとき,「天候もいいし,久々に公園にでも行ってみよう」と思い立った。実家に来るときには,時間的にも体力的にも余裕がなくてそのまま帰ってしまうのだが,何故か「折角だから」と思ったわけだ。さっそく鵜がいた。そして公園と言えば,何の代わ
PRIVATÆ

クリアマルチケース

先月から使い始めたWi-Fiモバイルルーターであるが,専用のカバーケースもなく,表面が滑らかであるため,そのまま持ち歩くと何かの拍子に滑り落ちる可能性もあるので,ずっと気になっていた。散歩がてら近くのショッピングモールに行き,何となくぶらっと入った雑貨屋で,丁度よい大きさのクリア
MACHINA

自動コーヒーミル

福袋これまでスペシャルティコーヒーをずっと愛飲してきたのであるが,それにも拘らず,いつも購入時に店頭でフレンチプレス用に纏めて中挽きにして貰っていた。だから,折角スペシャルティコーヒーを飲みながら,本当の旨味を味わわずにきたということになる。ところで,毎年この店の “New Ye
PRIVATÆ

無駄足

帰りのバスに乗ろうとしたところ,一時間に一本ぐらいしか出ておらず,それもまた30分以上待たされそうだったのだが,丁度来たバスが前回同様に鎌倉行きだったので,取り敢えずそれに乗って駅まで行くことにした。鎌倉駅について横須賀線に乗り継ごうとしたのだが,ふと近くの珈琲店の分店があること