2025/10/01(水)
通院
皮膚科
朝から,皮膚科の予約をとっていた。
昨晩も結局4時間睡眠だったのだが,特に皮膚科のほうは予約を入れていたし,その時刻に間に合わせるためには,30分ほど前のバスに乗らなければならないので,朝食を摂って休む間もなかった。
マイナ保険証
皮膚科の主治医は若い方で,とにかく先端の技術を取り込むことに意欲的であるため,先月始まったばかりの「マイナ保険証のスマホ利用」をいち早く取り込んでいるだろうと思ったところ,果たしてそうだった。
実はマイナンバーカードを携帯するなど馬鹿げているので,「マイナ保険証」の代わりに「資格確認書」を使い続けていたのだが,このスマホ利用の方針が発表になってすぐ,マイナポータルで,この切り替え・設定を行っておいた。
後は,それが本当に使用できるかどうかを試すだけだったのだが,このタイミングで使用し確認することができてよかった。これで,今後はスマホ対応の医療機関での手続きは非常に楽になる。
皮膚科は,殆ど患者がいなかったせいか,予約時間になると直ぐに診察が始まり,ものの5分ほどで終わってしまった。まあ,これまでと同じ塗布薬の処方箋を出してもらうだけだから。
耳鼻咽喉科
そのままバスで耳鼻咽喉科に行こうとしたところ,発車時刻まで20分ちょっと時間があったので,タリーズで時間を潰しながら,皮膚科の処方箋を処方箋薬局にLINEで画像転送しておいた。
バスに乗ってから,耳鼻咽喉科のネット予約をしようとしたところ,ネット予約の時間が過ぎていたのだが,受付け時間終了までには間に合いそうだった。
が,疲れていたためか,乗車ボタンを押しながら降りるのを失念し,隣の停留所で降りることになってしまった。引き返すのに結構な距離を歩くことになった。
やはり患者は殆どいなかったために,受付けを済ませて程なくして診察に入った。いつもと同様の処置をして,そのまま会計を済ませ,外の椅子に座って処方箋を薬局に転送しておいた。
書籍
昨日,書籍について生協に再度問い合わせしたのだが,今日の午前中に小包が届いた。メールの返事はなかったのだが,大急ぎで梱包して配送してくれたようだ。
とにかく,皮膚科に行くためのバス時間が迫っていたので,中の書類だけを確認して,そのまま出掛けた。その書類は,押印して生協に返送しなければならないのだが,その前に,納品書に記された書籍が届いているかどうかを確認しなければならない。
そのため,耳鼻咽喉科から戻るや否や,その確認作業を行い,書類に封をした。そして,それをポスト投函しに出て,その足でドラッグストアに処方薬を取りに行ったのだが,残念なことに,丁度昼休みのタイミングだった。
必要なものもあったので,それらを買って,ここは一旦帰ることにした。
インフルワクチン
帰宅するや,今度は,近くのクリニックにインフルエンザワクチンの予防接種に出掛けた。
そのクリニックでは丁度今日から接種が始まっていたようなので,午前中に電話で確認をとっておいた。予約制ではなく,直接受付けに来て手続きをとった順だということだったので,受付け開始時刻に行くことにしたわけだ。
クリニックに行ってみると,待合室が満席になっていたのだが,殆どは整形外科のほうに用があったようで,我々夫婦が一番だったようだ。
先生が直接注射してくれた。「痛みはないですよ」と言いながら打ってくれたのだが,本当に全く痛みがなくて驚いた。
処方薬
その後,ドラッグストアに行って処方薬を受け取った。この処方薬局では,まだマイナ保険証のスマホ対応にはなっていないようだった。
一回来たが休憩中だったようだ,ということを薬剤師に話すと,謝っておられたのだが,こちらが処方箋を送ったのだが12:30前後で,そのタイミングが悪かったのだからこちらのせいですから気にしないで下さいと説明しておいた。
虹
とにかく今日やるべきことを一通り終えたのだが,朝から動き続けて疲れたので,そのままショッピングセンターのカフェで休憩をとった。
すると日が出て晴れているにも拘らず,夕立のような雨が降っていた。それが止むのを待ってから,直ぐに建物を出ると,目の前にダブルレインボーが見えた。
朝からいろいろとあったのだが,そのいろいろのどの一つが欠けたとしても,これに出会えなかったに違いない。このところの生活リズムを考えると,またほぼ半日横になって,外のこんな自然現象を目の当たりにするなどということはなかったに違いないのだから……
2025/10/02(木)
漢方薬
今回は,前回の「半夏瀉心湯」(乾姜・オタネ人参)・「苓桂朮甘湯」に「厚朴」と「蘇葉」を加えたものに,更に,「桔梗」を加えた処方だった。
フォーム
先日提出した書類の書式ファイルの件で研究支援課から連絡があり,クラウドストレージ上で扱えるよう修正したとのことだった。
昨日生協から証憑類が届いたので,それを提出するために,早速書類を編集・印刷してみたところ,特に問題なく作成することができた。
疲弊
他にも片付けなければならない仕事があるのだが,昨日の疲れと,おそらくは予防接種の軽い副反応(筋肉痛)のようなものが出ているために,午後は殆ど動くことができなかった。
夜に少し進めようと思ったものの,余りに頭が働かず眠気もあるので,今日は断念した。
日哲
日哲から薄い郵便物が届いたので何事かと思ったが,会員専用ページのログイン情報の告知だった。
早速ログインしてパスワードを変更し,個人情報の修正を行った。項目によっては結構派手に間違った内容が入力されていた。
2025/10/03(金)
今日も……
どうも朝から疲弊していて,一日寝たり起きたりを繰り返していた。
2025/10/04(土)
湿度
一日曇りで,ときどき小雨が降っていた。家から一歩も外に出なかったのだが,気候が変わりつつあり気温が下がったものの,湿度は相変わらず高いままであるため,エアコンのコントロールが非常に難しい。わずか1〜2度の差で,寒くなったり蒸し暑くなったりする。せめてもう少し湿度が下がってくれれば……
打診
来年度の人事関係の案件で急を要することがあり,その相談のメールを送ってみたところ,夜になって丁重な返信があり方向が見えてきた。先月半ばから頭を悩ませてきたのだが,なんとか解決しそうでほっとしている。
2025/10/05(日)
不調
どうも朝から不調で,昼少し前に横になったところ,何度も目覚めるものの起き上がることができず,結局,夕方近くになってようやく床を離れた。
視力検査
先週視力を測ってもらったときに乱視が進行していたのだが,一週間経ったので,再検することにした。結果としては,少し進行しているぐらいの数値で,前回の異常値は何だったのかと思えるほどだった。
ただ,そのときの体調が影響している可能性もあるので,今月はなるべく各週で測定してもらい,とにかくデータをとってみることにした。客観的な数値をとった上で,振り幅の傾向が掴めればいいのだが……
珈琲
今朝丁度,珈琲豆が切れてしまったので,眼鏡店から帰る途中で珈琲店に寄って買った。閉店間際で,隣の休憩室は閉まっていたので,サービスドリンクのエスプレッソを立ち飲みして,帰途に付いた。
2025/10/06(月)
中秋
今夜は満月のはずなのだが,生憎曇りで月を見ることができないようだ。
整体
季節の変わり目で低気圧の影響なのか,今日は昨日以上に全身倦怠が酷く,午後に予約していた整体に行って返ってくるのが精一杯であるような体調だった。
今回も丁寧に肩甲骨周りのマッサージをして貰い,肩周りの筋肉がロックされるのを防いでくれたようだ。硬いままだと,何らかの拍子に肩関節周囲炎が再発してしまう可能性があるから。
今のところ,痛みや炎症などの整形外科的症状は発生していないのだが,こうして定期的に整体でバランスを整えて貰っているおかげだ。
疲弊
整体に行く前は,直前まで横になっていたのだが,帰宅した後も何かできるような状態ではなかった。今日中に業務上のメールを出そうと思っていたのだが,伝達ミスなどが生じると面倒なので,明日改めて書くことにした。