メール受信方式の変更NEW!

MACHINA

今日はデスクトップで用いているメーラーの受信方式を切り替えた。幾つかあるアカウントのうち,一つをIMAPにしていたのだが,使用頻度が多くなってきたために通信量が増えてきて動作がもっさりしてきたので,POP3に変更することにしたわけだ。

とはいっても,受信方式を単に設定上変えればいいというものではなく,これまでサーバーに保存されたデータをそのままにして,新たにローカルにもそれらのデータを保存するようにし,更に,新たにフォルダーを作成してやる必要がある。

このため,これまで使ってきたIMAP用のアカウントとは別に,新しくPOP3用のアカウントを作成してやり,一旦サーバーのメールを全て受信した後,それらを削除し,IMAP用のアカウントで作成していたフォルダーを全てコピーするという手順になる。

ところが,理屈上はこれでいいはずなのだが,実際に作業を進めてみると,先ずサブフォルダーがコピーされない。そこで,改めて手作業でコピーしてやらなければならなくなった。

一通りその作業を終えて,各フォルダーの内容を確認してみると,今度は,ここ数年のメールが何故かコピーに失敗している。それで,そのコピー先フォルダーにあるファイルを全て削除した後,改めて,コピー元フォルダーのファイル全てを選択してコピー&ペーストしてやる結果となった。

最終的に,おそらくは100を越えるフォルダーの全てを確認して,エラーを見付け出しては片っ端からこの作業を行ったことになる。

とにかく,思った以上の重労働で,結局,今日も日を跨いでしまった。また明日も全部を再確認して,移し漏れが無いようにしておかなければならない……

コメント

タイトルとURLをコピーしました