月別日記(2025年9月)

DIARIA

2025/09/01(月)

またまた……

新たな月が始まったのだが,やはり気象の影響なのか,昼前に横になったところ,気づくと4時間ほど眠り続けていた。

急いで起き上がって遅い昼食を摂ったが,どうも全身の倦怠感がとれない。何をするともなく夕方まで過ごし,それでも体調が回復しないので,少し前の公園を歩いた。

多少は身体が動くようにはなったものの,高湿度だったために却って疲れることになった。ぱっとしない月始めだ……

2025/09/02(火)

昼食

今日も朝から疲れがとれない。午前中に横になったところ,昼ちょっと過ぎに目覚めたので,近くのショッピングセンターのベーカリーショップでランチプレートを摂ることにした。前回は休日だったので,既にプレートが終了していたのだが,今回は無事にありつくことができた。

カフェ

その後,日傘を差しながら近くをぶらりと歩いたのだが,風が強かった。ただ,先月までは熱風に近かったのだが,今日は日陰に入ると風が涼しかった。

ついでに,先日試した有料老人ホームのカフェに行って,飲み物とデザートを頼んだ。前回とはうって変わって,殆ど利用客がいなかった。どういう理由なのかはわからない。

とにかく,ゆったりと気晴らしができた。

メール

先月,郵送して頂いた文書のことでお礼をしなければと思いながら,なかなかその時間がとれずにいたのだが,やっとメールを送ることができた。

2025/09/03(水)

不調

今日は本当に不調だった。原因がわからないのだが,単なる全身倦怠というわけではなく,午後は強い眠気に襲われる感じでずっと臥していた。

多分,台風が接近しているので,その低気圧が影響しているのだろう。

ゴミ

体不調といって何もしなかったわけでもなく,期限切れの非常食の処分などを行っていた。むしろ,建設的なことができない体調のときは,こういう作業でもやっていたほうがいいだろう。

書類

夜は,来年度授業に関する書類の確認を行っていた。なかなか集中できる体調にならないのであるが,もう9月に入ってしまったので,明日最終確認をして提出してしまう予定だ。

2025/09/04(木)

漢方薬

今回は,以前の処方に戻り,「半夏瀉心湯ハンゲシャシントウ」(乾姜カンキョウ・オタネ人参)と「苓桂朮甘湯リョウケイジュツカントウ」とを調合したもの。胃を中心とする水毒症状を改善し,体力の衰えを補ってやる処方。

水出しコーヒー

この夏一度も水出しコーヒーを作っていないので,行き付けの珈琲店に行ってコールドブリューを買ってきた。

だいぶ前に,水出しコーヒーを作るために専用のコーヒーボトルを買っておいたのだが,買ってきたコーヒーパックを破いて,中身をそのままストレーナーに入れて閉め,水を入れておくだけだ。

横にすることができるので,そのまま冷蔵庫に入れたままにしておいた。明日朝には出来上がっているだろう。

提出

昨日作成した書類ファイルをもう一度見直し,メールに添付して提出した。後になってからミスに気づくようなことがなければいいのだが……

ゴミ

今日も不必要なダンボール類やバッグ類を処分した。

2025/09/05(金)

颱風

急激に発達した颱風第15号が,関東圏を直撃して過ぎ去っていった。スピードとしては速く,ほぼ半日で通過していったために,この近辺ではそれほど風雨の被害はなさそうだった。

ただ午後,一時的にかなりの雷鳴が轟いていたので,電子機器類に影響が出ないかどうかだけが心配だった。念の為に,PCおよび周辺機器類や照明器具類の電源は落としておいた。結果として,特に異常はなかったのだが。

歯科

実は,数日前に,先日作ってもらった医療用マウスピースの端が欠け,明け方に歯痛で目が覚めてしまった。どうも,歯にダメージがあるらしい。

それで颱風が接近する中,急遽午前中に予約をとり,診てもらうことにした。結果としては,確かに端に欠けが生じているのではあるが,研磨すれば大丈夫だということで,マウスピースを嵌めている状態では,上下の歯が直接接触することはないため,作り直す必要はないということだった。

ただ,数日前には目覚めるほどの圧迫痛があったことは事実なので,これで様子をみることにした。場合によっては,マウスピースの干渉方式を変更することになるかもしれない。

2025/09/06(土)

マウスピース

昨晩使用した限りでは,特に問題はなかった。

水出しコーヒー

一昨日作って放置しておいた水出しコーヒーを朝食のときに飲んでみたが,丁度よい濃さだった。モカブレンドだったのだが,爽やかな酸味でとても美味しかった。水の量と,浸しておく時間でも変わってくるのだろう。

倦怠

今日も一日倦怠感があって,昼前と午後に少しずつ横になったのだが,気温が下がってきていることが関係しているのか,全体として楽になってきている。

これでもう少し季節が進めば,ウォーキングもし易くなってくるのだろう。

2025/09/07(日)

今日も……

相変わらず倦怠感が一日続いていた。鼻と耳に若干の違和感があるので,軽い感冒のようだ。炎症を起こしているという感じでもない。

手続き

来月のOB会行事の連絡が入ってきたので簡単な手続きをした。といっても,会費を送金し当日の夜の宿泊先を決めただけのことだが。特に後者については,変なところでミスをすると後々面倒なことになるので,きちんと確認しておかないといけない。

皆既月食

日本で3年ぶりに見られる皆既月食らしく,直接見たいのはやまやまなのだが,皆既は午前3時頃らしく,体調もあるので断念するしかない……

2025/09/08(月)

エラー

今日は何かとエラーが続く日だった。

返金

先ず,昨日行った送金が返金されてきた。相手方の口座が無いというのだ。念の為,再度送金してみたものの,やはりエラーで返金されてきた。

同報メールに明記された口座だったのだが,メールで確認してみると,やはり誤記していたようだった。送金エラーの場合,戻ってくるのはその金額だけで,手数料は支払ったままになる。

メール

この送金エラーの件でメールを送信しようとしたとき,今度は,送信パスワードエラーが出てきた。これまでずっと使用してきたアカウントなので一瞬驚いた。

そういえば,数ヶ月前にこのメールアカウントのパスワード変更をしていて,普段からPOP(受信)サーバーは使用しているものの,このところずっとこのアカウントのSMTP(送信)サーバーは使うことがなかったようだ。

といって,間違ったパスワードを入力してロックされてしまうと面倒だ。アカウント毎にパスワード設定の仕方とタイミングが異なるので,それを思い出すのに時間がかかった。結果としては,特に問題なくパスワードを受付けてくれたので,ホッと胸を撫で下ろした。

発着情報

この一連の作業に1時間以上を要したのだが,午後は整体の予約が入っていたので,すぐに用意をしてバス停留所に向かった。

着いたのはいいのだが,バスの発着情報を確認しようとしたところ,今度は入力して反応しないので,元に戻そうと操作をしてもうんともすんともいかなくなった。そして,漸く確認できると思ったとたんに,眼の前にバスがきて,慌てて飛び乗った。

このサイトの仕様が酷いことが原因なのだが,いずれかのタイミングでクレームを入れるとしよう。

整体

3週間ぶりだったのだが,やはり全身の筋肉がかなり硬くなっていたようで,このところの不調のかなりの割合は,これによるものだったのだろう。いつもと異なる施術から入った。

終わって立ち上がるときには,身体がふらふらして一瞬バランスがとれなかった。全身の筋肉の緊張が一気に緩んだからだ。これで少し楽になってくれるといいのだが……

2025/09/09(火)

着信

朝,スマホに電話着信があったらしいのだが,履歴を見ると歯科医院からだった。それで折返し掛けて確認してみると,担当者がいないということで,掛け直すということだった。

その後,特に連絡もなかったのだが,一体何だったのだろうか。掛け間違いだったのかもしれないが……

不調

今日は殆ど一日寝ていた。昨日整体で全身の緊張を一気に緩めたためだと思うのだが,それだけでなく,朝血圧を計ったときに微妙に高めだったので,どうも鼻風邪の初期症状 — いつも決まった側の耳に違和感が生じる — らしい。今日も早めに休んだほうがよいだろう。

メール

業務関係のメールが来ていたので,それに関わる質問を返しておいた。

2025/09/10(水)

遠出

急用の為,横浜方面へ。このところ自宅近辺だけで生活していて,ウォーキングすらできない状況だったので,多少気分転換になった。

帰りはラッシュよりほんの少し早い時間帯だったので助かった。ただ,やはり普段と異なる生活リズムになるので帰宅すると疲労がどっと出てきた。今日は早めに休もう。

2025/09/11(木)

高湿度

秋雨前線の影響で,夕方に向かって都内の各所で冠水・氾濫が起きていたようだ。このあたりでも昼頃までは晴れていたのだが,急に黒雲が出始め湿度が上がり始めた。除湿冷房にはしてあるのだが,それでも除湿機が2度ほど満水になり排水を行わなければならなかった。

2025/09/12(金)

午後から買い物に出ようと思っていたのだが,夕方に向かって雨雲が接近しているらしく,いざ出掛けようとしたときには雷鳴が轟き始めていた。

当初はショッピングモールまで出掛けて買い物をして,そのまま夕飯を済ませようと思っていたのだが,最近は落雷の頻度も高くなってきているので,行き帰りの途中で雷雲に覆われると困ると思い,買い物は諦め,近くのコンビニで夕飯を買って済ませることにした。

本当に天候が不安定で,気象アプリの予報では雷雲が広範囲に発生するはずだったのだが,しばらくして勢いが衰えたらしく,雨もそれほど強くは降らなかった。とはいえ,この高湿度で倦怠感が強く,いずれにせよショッピングモールまで出掛けるのは難しかったかもしれない。

2025/09/13(土)

消防点検

昨日は天候の関係で買い物に出掛けることができなかったのだが,今日は今日で,午後に法定消防点検があるとのことで,また夕方近くになってから出掛ける羽目に陥った。

買い物

そんなこんなでやっと外出できたと思いきや,また雲行きが怪しく,ショッピングモールに向かう途中で雨が降ってきて,折り畳み傘を差した。

ホームセンターで掃除用品と殺虫剤(氷結)を買った後,そういえば大型電気店のポイントが来ていたことを思い出し,ついでに雷ガード付き電源タップも買った。

その帰り道,ついでに珈琲店に寄り,コールドブリュー(水出しコーヒー)を買った。

プリンター

夜,プリンターが動かなくなってしまった。が,何故か保護機能が働いていただけのようで安心した。

2025/09/14(日)

モノレール

今日は通院日で,いつも通りに東海道線で藤沢駅まで出て,そこでバスに乗り換えようとしたところ,人身事故でその東海道線が突然不通になってしまった。構内アナウンスが頻繁に流れ,次に来る列車は大幅に遅れるという。

そのまま40分以上待たされることになるのだが,乗車したときには,藤沢駅で乗ろうとしていたバスの発車時刻になり,到底間に合わない。その次のバスを待つとすると,それから更に1時間後ということになる。

そこで次の大船駅から出るバスはないかと調べ始めたところ,そういえば,かなり以前にはモノレールを利用していたことがあるということを思い出し,大船発の時刻を調べたところ,丁度よい具合に乗り合わせることができるということに気付いた。

それからモノレールの最寄り駅で降り,GOを使って配車手配をしたところ,これもまた丁度よいタイミングで手配することができ,ほぼいつもと変わらない時刻に受付けをすることができた。

診察

昨晩,人間ドック健診結果のコピーを準備しておいたので,それを主治医に渡すと,指摘されている細かい異常値については,ほぼ正常値を少し離れているだけで,とりたてて大きな傷病につながるものはないのではないかということだった。

この数ヶ月は全身倦怠が強く,日中も横になっていることが多かったということを報告したのだが,今夏の異常気象の影響もあり,今の生活リズムなどからそれに相応しい体調にあると思われるため,今はこのままゆっくり静養してほうがいいということだった。

コロナ鬱

ついでに,所謂「コロナ鬱」の話になったのだが,SNSやBLOGなどで多くのコロナ後遺症患者が証言している内容を見ると,私自身が苦しんできた「抑うつ症」に個々の症状は非常に似ているけれども,「コロナ鬱」の場合,ある症状が突出して現れては消え,また時間をおいて別の症状が突発して現れということを繰り返す点で異なるように思うという所感を述べたところ,実は,主治医が診ている患者のコロナ後遺症と見られる症状が,まさにその通りの様相を帯びているということで,参考になるとのことだった。

冷やし担々麺

帰りは,これもたまたま藤沢駅行きのバスに乗り合わせることできた。夕飯までは少し早い時間帯だったのだが,行きのトラブルで疲弊していたので,そのまま駅近で早めの夕飯を済ませることにした。

これまで一度も入ったことのなかった四川料理の店で済ませることにしたのだが,本当に美味しかった。また利用することにしよう。

手回しオルガン

食事を終えてバスに乗るために駅の反対側に行こうとしたところ,駅の一角で手回しオルガンの演奏をしていて,しばらく聴き入っていた。

2025/09/15(月)

集荷

昨晩大急ぎで梱包した3箱分の書類を,朝集荷してもらった。

昨晩のうちにアプリ上で集荷依頼を出しておいたのだが,集荷の時間帯が午前9時から午後1時とかなり幅があったので心配していたところ,他の荷物の配送ついでに集荷してくれたので助かった。

アプリ

それはそれとして,集荷して貰った荷物を追跡するためにアプリに伝票番号を登録しようとしたところ,クリックしても開かずに終了してしまう。

キャッシュを削除しても変わらず,初期値に戻してみても同じだったので,一回アプリ自体を削除して再インストールしてみたところ,再ログイン設定をすることによって元に戻った。一体何だったんだろうか?

フォーム

大学に提出する予定の書類を作成し,いざ印刷しようとしたところ,どうしても下がぎりぎりで切れてしまう。勿論,ワープロの書式設定の数値をいろいろいじって調整してみたのだが,全く変わらない。

これは大学側が提供している書式フォームに何らかのマクロを用いているか,あるいは,何らかの制御をかけているかであるために,こちらではどうにもならない。

責任は大学側にあるので,このまま提出することにした。バカが仕出かした妨害行為を回避するだけの作業のために,何時間も無駄にする必要はない。

2025/09/16(火)

産業医面談

午後,産業医面談の予約を入れておいたので,本当に久しぶりに出校した。教職員用バスの発着時間が学期中とは異なるのだが,乗り換えはスムーズにいった。大学に着いてすぐ,昨晩用意した書類をついでに事務に提出。

今回は前の面談者の時間が伸びたということで,少し待たされた。面談内容はいつも通り,これまでの体調変化を報告し,既に提出してある人間ドック健診結果も含めて,体調管理についてアドヴァイスを頂いた。

夏の間続いていた不調も,何らかの傷病によるものではなく,この異常気象による自律神経失調症ではないかとのこと。実は,健常者でも多くの人たちが突然の身体不調を訴えるケースが多いとのことで,私の場合,そうした際立った症状があるわけではないので,むしろ十分に管理されているほうだという。漢方薬の効力に助けられた面もあるのではないかとも言われた。

書類

面談が終わってすぐ研究室へと向かい,共同研究室に行くと,昨日集荷してもらった書類の箱が届いていたので,それを研究室へと運んだ。

その足で教職員用バスの発着場へと向かうと,丁度のバスが来て,乗り継ぎ時間のロスがなかったので助かった。

2025/09/17(水)

疲弊

今日は朝から疲弊していた。昨日の疲れが出たのだろう。それに,夜の気温が低くはなっているものの,むしろ湿度が高くなっているので寝苦しく感じる。エアコンの設定をいくら調節してみても,ときどき寒く感じるから厄介だ……

フォーマット

このところHDDのデータが容量を圧迫してきているので,新たに購入して移し替えることにした。今日の午前中に届いたのだが,例によって特殊なフォーマットをする必要があり,12時間かかるという表示が出ているので,その間,他の作業でシステムに余り負荷をかけることができない。

フォーマットが終ってから,今度はデータの移植をしなければならないので,それがどれぐらいかかることやら。どんなに早くとも,明日の午前中一杯はかかりそうだ……

2025/09/18(木)

漢方薬

今回は,前回の「半夏瀉心湯ハンゲシャシントウ」(乾姜カンキョウ・オタネ人参)・「苓桂朮甘湯リョウケイジュツカントウ」に「厚朴こうぼく」と「蘇葉そよう」を加えた処方だった。

新たに加えた方剤は,気候の変わり目で喉の粘膜の調子が悪いことがあり,それを改善するためのものだ。

それにしても,漢方薬を朝のうちに煎じておかなければならないのだが,配送を午前指定にしておいたものの,届いたのが正午近くだった。昼食の時間が大きくズレるので困ったものだ。

寝不足

昨晩は,フォーマットした後に,各HDDのリネーム等々の設定を行った上で,同期コピーの開始を行ってから休んだために,床に就くのが明け方4時ぐらいになってしまった。

お陰で今日は半日朦朧として過ごし,夕方まで殆ど眠り続けていた。夜になって漸く体調が回復してきたところだ。ただ,寝不足の割には,体調はそれほど悪いというわけでもない。

少し酷暑が和らぎ,漸く秋らしい気温に落ち着いてきているからだろう。明日以降は,更に気温が降下するらしいので,またエアコンの調節が難しくなってきそうだが……

2025/09/19(金)

データ移行

HDD一つの容量を増やしただけなのだが,幾つかあるHDDに収めているデータのカテゴリー全体を見直して,部分的に入れ替えてやる作業が必ず伴う。

今日はその作業で潰れてしまった。後から後から変更すべきディレクトリが出てくるのだが,漸く落ち着いたときには夕方になっていた。

買い物

そろそろ珈琲豆がなくなってきたので,PCに長めの作業をさせるタイミングで,珈琲店に行って買ってきた。

その帰りにドラッグストアに寄った。今週に入ってから買わなければならないものが幾つかあったのだが,体調もあってなかなか行くことができず,纏めて買ってきた。

そういえば,シャンプーの詰替え用を買うのをすっかり忘れていた……

2025/09/20(土)

今日も……

昨日に引き続き,データの移行作業を行う。幾つかのHDDに入ったデータを相互に部分的に入れ替えるために,結構時間がかかる。

この種の作業を行っている最中に,万一電源が落ちたりすると,一瞬にしてデータの大部分が消失し殆ど復元不可能になるので(これまで何度かその痛い経験がある),終了するまで生きた心地がしない。

今日はバックアップも含めて,全て問題なく終えることができた。やっと息がつける。

夕方,近くのショッピングモールに行って,フラワー・アレンジメントを買ってきた。丁度,前回スタンプカードが一杯になったので,その分差し引いてもらうことができた。

2025/09/21(日)

命日

今日はバロック・フルートの恩師田中先生の命日だった。

疲弊

このところのデータ移行作業による寝不足のため,今日も一日何もできずに終った。

移行作業そのものは終ったのだが,不必要になったHDDのデータ消去作業が続いている。TB単位ともなると結構な時間がかかる。まあ,それも今日で全て終わりそうだ。

土星

今年は土星の環が — 地球から見たときの傾きの関係上 — 消える現象が発生し,更に,今日は「」となる。

一晩中最も輝いて見えるはずなのだが,夜になって空を見上げたところ,生憎雨雲がかかっていた。

2025/09/22(月)

整体

午後に整体の予約を入れていた。今日は朝から晴れてはいたのだが,気温が低くなり,気温・湿度とも丁度よい状態だったので,外出しても大分身体が楽だった。

今回も前回同様の施術だったが,特に背筋を丁寧に診てくれた感じだった。

バッテリー

そういえば,自宅を出てからモバイルバッテリーをオンにし,バス停でネットにアクセスしようとしたところ,モバイルWi-Fiに接続できずにデータ通信になってしまう。おかしいと思い,バスの中で再びオンにしてみたところ,直ぐに電源が落ちてしまう。

そういえば,一昨日外出して帰宅してから,モバイルWi-Fiの充電をしていなかったように思う。そうすると,昨日は外出をしていなかったので,電源を付けたままになっていたようだ。

とはいえ,突然基盤がやられるということもあり得る。帰宅して充電を始めると,やはり電力不足の表示になっていて,夜になってから充電が完了したので,単なるバッテリー切れだということが判明した。とにかく一安心だ。

買い物

帰りにドラッグストアに寄り,足りないものを買ったが,そろそろ室内で履くスリッパが壊れてきているので買い替えた。

帰宅してから,コールドブリュー(水出しコーヒー)がなくなったことを思い出し,再び買いに出掛けた。夏の期間限定だと思っていたところ,今は一年中販売していて,試飲は夏だけできるようにしているということだった。

パスワード

大学の事務関係書類を閲覧するためにログインしようとしたところ,強制的にパスワード変更の画面が出て,それ以上進むことができない。

仕方がないので,パスワードの変更を行おうとしたところ,新パスワードを入力すると「使えない文字がある」というエラーが出てしまう。

どうしたものかと思っていたところ,パスワードに使えるのは「小文字」だけだということに気付いた。普通は「大小を混ぜる」ものなのだが,こういうところで一般社会の常識からおっ外れているのは,まあお家芸というかなんというか……

タイトルとURLをコピーしました