近くの有料老人ホームが,カフェを居住者以外にも開放するようになったので,早速ランチを試してみた。
最初はシステムがわからず戸惑ったのだが,居住者以外の客のエリアが決まっているようで,そこで席をとり,奥のカウンターで注文をすればよいだけだった。また,居住者と一般客とでは値段が異なり,一般客のほうは2〜300円高めになる。
ただ,やはり利用時間は限定されていて,注文を受け付けてから1時間ほどだという。さすがに部外者に長い間居座られたら迷惑だろう。

今回はスパゲッティにした。

最初,居住者以外は,食事メニューは単品しかないと思ったのだが,どうも全品プレート(セット)になっていて,小さなサラダとスープが付く。飲み物はセットにはならず,単品で付けるしかない。今回は試しに(アイス)カフェラテにしてみた。
スパゲッティ1は,インスタントものを温めたような感じだったのだが,もしかすると食感からして鎌倉パスタだったのかもしれない。
(アイス)カフェラテは,こういうところで提供されるものにしては,きちんとしたミルクの味がして,それなりに美味しかった。そこで,普通にブレンドコーヒーも試してみた。

たぶんイタリアンコーヒーなのだろうが,やはりこういう場所で提供されるものとしては珍しく雑味がなく,わりと後味がすっきりしている。相応の豆を使っているのだろう。
今回注文したメニューは,全体としてとりたてて特徴があるわけでもなく,非常に美味しいというわけでもないのだが,ちょっとした気晴らしとして使うにはよいかもしれない。
コメント